歴史年表はばっちりですか?

LINEでお友達登録して情報ゲット!

私は学生時代「社会科」が大嫌いでした。

必死で暗記しよう!今年こそは!と
毎年新年度に決心して飛鳥時代くらいで挫折。

弥生式土器と縄文式土器にはめっぽう詳しくなりますが
そのあとごちゃごちゃになります。

あのときに記憶法を知っていれば、、、。

くぅ〜〜〜。

歴史の年号も2日あればパーフェクトにできたのに・・・。
残念な気持ちと共に、今からでもやり直しましょう。

10903455844_831b6c59fc_z

普通にやり直すのもなんだから、どうせなら楽しくね♪

・旧石器時代 – 紀元前14000年頃

・縄文時代 前14000年頃 – 前数世紀

・弥生時代 前数世紀 – 後3世紀中頃

・古墳時代 3世紀中頃 – 7世紀頃

・飛鳥時代 592年 – 710年

・奈良時代 710年 – 794年

・平安時代 794年 – 1185年

・鎌倉時代 1185年 – 1333年

・建武の新政 1333年 – 1336年

・室町時代 1336年 – 1573年

・南北朝時代 1336年 – 1392年

・戦国時代 1467年(1493年) – 1590年

・安土桃山時代 1573年 – 1603年

・江戸時代 1603年 – 1868年

・幕末 1853年 –1868年

・明治時代 1868年 – 1912年

・大正時代 1912年 – 1926年

・昭和時代 1926年 – 1989年

・連合国軍占領下 1945年 – 1952年

・平成時代 1989年 – 現在

大まかな流れを理解してから細かいところに落とし込んでいくと良いです。
例えばこんな動画はいかがでしょう?
ついでに英語の勉強にもなりますね。


さて、歴史の年号も
アクティブブレインセミナー3日間受講すれば、簡単にできるようになります。

アドバンスコースで数字の記憶の仕方を学ぶからです。

アクティブブレインセミナーはベーシック2日間で脳みそをしっかり耕し、
3日目に容量をぐっと広げる構造になっています。

アクティブブレインベーシックだけでも威力は発揮できますが、
それを日常生活に落とし込むためには3日間のプログラムが必要です。

3日間。長いですか?

私はたったの3日と感じます。

どれだけ今まで長い時間をかけて「記憶」と格闘してきたかを思えば
一瞬ですね。

この訓練を学校生活の一番初めの段階でしてもらいたかったです。

脳は使い方次第でどんどん動きます。
5月3日、4日で脳みそ開花してしまいましょう!
ぎりぎり滑り込み受講も受け付けております。
お申し込みフォーム

その他のセミナー日程情報はこちらです。
では、今日も楽しいGWをお過ごし下さい。

タイトルとURLをコピーしました