アクティブ受けると記憶するスピードと定着率が爆発的によくなるので、それを活かして色々な勉強がしたくなります。
私も10年前からあれこれ取り組みました。
今もずっと続いています。最近は最後の砦であろう英語にチャレンジ中ですが、この山、簡単に登り始められるのに、ものすごく果てしない道のりなんです。

言語の脳が作られるのは若い時なので、子供の頃に身につけた人は別として、大人になってから言語脳のブレイクスルーというのは、果たして脳の機能を考えた時に可能なのか?という問題があります。
それを今、人体実験しているわけです。
私は過去、ありとあらゆる英語の勉強でうまくいかず、現在に至っているのですが、今やっている落合先生の教材で無理だったら、もう多分他に何とかなるものはないだろうなくらいの全幅の信頼をおいて取り組んでいます。
その教材の中に、音読の訓練があります。
 何秒以内にこれを読めるようになったら終了!という訓練です。
1回目 恐ろしく時間かかります。そもそも答えられません。
 2回目 たどたどしく、最後まで行きますが、時間かかります
 3回目〜7回目 ちょっとずつ時間が縮んで行きます。
 8回目 だいたいクリアーできます。
クリアーできなければ20回までチャレンジするというものなのですが、私の脳はだいたい8回くらい繰り返すとクリアーできるというのがわかってきました。
ということで現在の教材。8サイクルやってみようと思います。
 そしたら何とかなるかも!少なくとも今よりはマシだからいいや。
みなさんは何回くらい繰り返したら、自分の脳がブレイクスルーするか知っていますか?
ぜひ試して見てくださいね。心折れることなくその回数繰り返すことができるようになりますよ。
 *次回アクティブブレインベーシックコース 10月開催 残席わずかになりました。
 10月14日(土)15日(日)
*フォローアップ  テーマ:ITパスポート試験にでる英語略字
 10月23日(月) 

  
  
  
  
